Home > 国旗最前線

国旗の人気アイテム

ランキング商品の気になる感想は?

【動画あり】ティンカーベル・クラス★<星みつる式>秀逸フラッシュDVD9巻+取組みノート付 絵カード フラッシュカード 絶対音感 ドッツ 文字 英単語 しりとり 動物 国旗 図鑑 百科事典 知育教材【smtb-s】【RCP】のレビューは!?

30代 女性さん
娘が8ヵ月の時に購入し、毎日少しずつ取組みノートを参考に進めてます。 現在1歳3ヵ月(取組み初めてから約6ヶ月半)が経ちました。 毎日朝食後に好きなDVDのケースを選ばせてそのタイトルを見せています。 (1日目は9本から選ばせ、2日目は8本、3日目は7本から・・・) 初めのうちは同じ順番で選んでいましたが、2ヶ月程すると選ぶ順番が変わって来ました。最近は、なんとなく9本の内容を把握して気分で選んでいるような感じです。観ている間も初めのうちはウロウロしたり遊びながら観ていましたが、今は私の横に座って集中して観るようになりました。 「言葉(単語)の種類がとても多い」「絵本や手遊びの時も集中していて立ち歩いたりすることがない」と保育園で驚かれてます。 また、市の検診で発達について経過観察中の2歳10ヶ月の姉の息子も一緒に観てますが、動物・英語・ドッツ・国旗によく反応し口に出すようになって来ました。 周りの物に興味を示すようになり姉も喜んでいます。 初めのうちは興味を示さなくても毎日少しずつ流していると自然に興味を持ち見るようになってきたので取組みノートに捕らわれ過ぎずに「見なくても焦らず・怒らず・毎日流す」が取組みのポイントだと思います。 受注番号:244584-20131013-041766325

20代 女性さん
七田に通っている2歳10カ月の娘に購入しました。フラッシュカードが苦手?というか全く集中できず、私も自力では無理とあきらめておりました。安価ですし試しに購入してみたところ、娘はくぎ付けで好反応。 驚いたのは、このフラッシュ(国旗)を2回見せた2日後、国旗カルタ90枚正解した事です。以前から40カ国程は覚えていたようですが・・・。夫は非常に驚き「カタカナが読めるから解ったんじゃないよね?!」と。翌々日、さらに驚いたのは七田ドリルの初めての問題文を自分で読み、一人でやってしまっていた事です。私の娘には確実に効果があると確信しました。 星みつる氏のDVDという事で、画像もとても鮮明で安心して見せられます。あと、取り組み表が付いてくるので見せる親としてもやり易いです。 毎日、3分を5回ほど(合計15分/一日)見せればいいだけなので、集中力のないわが娘でもプログラムを継続できそうです。 七田のDVDより画質も良さそうですし、これからフラッシュは秀逸DVDに切り替えます。 2歳半〜のお子様をお持ちで、今までにフラッシュカードに挫折した方(自身のフラッシュが下手・根気がない、お子さんが興味を示さない) 試してみる価値はあると思います。

年齢不詳さん
他の方のレビューで、「映像が昔っぽい」というのを読んで購入を悩みましたが、実際は全然OKでした。 どちらかというと、かわいらしい感じでしたよ。 3日目からDVDを観ながら口ずさむようになってきたので、集中しているのかな?と感じます。 また「取り組みノート」というのが付属で付いていて、1日目に1巻、2日目に2巻、3日目にはもう一度1巻を見せる・・・という風に、進行表がついているので安心して取り組めています。 脳に変化があったかどうかは1週間では分かりませんが、口ずさむようになったのは確かです。

30代 女性さん
フラッシュに興味があったので購入しました。でも・・1歳9ヶ月の女の子ですが、全然見てくれませんでした。唯一音感・リズムだけは体を揺らしたり、楽しそうにおしゃべりしてましたが。それ以外は「いや、いや」と言って別のDVDが見たいと要求してきます。 強制しては良くないと思いつつも、プログラムでは一度全種類見せてお気に入りを見つけるとの事でしたので、見ていなくても流すだけ再生したりしました。 普段しまじろうのDVDなどがお気に入りなので、楽しい映像を見慣れてしまうと、こういった種類の物は見なくなってしまうのかなと思います。 購入して思いましたが、言葉や物の名前などはフラッシュに頼らずとも生活の中で覚えていくものですよね・・・。 次作は多分購入しないかな・・・・。

50代 女性さん
孫への贈り物として購入しました。 数ヶ月経って、感想を聞いて見たのでレビューします。 始めたのは一歳半過ぎ。フラッシュ開始としてはゆっくりめ? やはり有名キャラクター物のDVDなどに比べ、開始して少しすると飽きてしまいました。 お膝で集中して…が難しいようで、本来躾け面では微妙だとは思いますが、食事時にホールドできるタイプのベビーチェアに座らせて見せました。 歩き回ることもできないのと、普段食事時にはTVを見せていなかったこともよかったのか、割と楽しんで見ています。 音やリズムのものが一番気に入っているようです。 様子を見て、他のシリーズも購入予定です。 追記です。 孫も2歳を過ぎ、購入から約1年経過しました。 半年過ぎた辺り、2歳前くらいに数字を話しはじめました。1から10までですが、こちらの教材以外には数字の教育をしていなかったので、フラッシュのおかげかな? 英単語などもいくつか出てきました。 フラッシュで覚えたらしき物は、突然話し始めるという感じです。 普通の言葉などは、大人が話す→真似をする。を繰り返して覚えますが、このプロセスをDVDで見て一人で行うせいなのか、練習などはなく、ある日突然覚えて話し始めるという感じです。 数字に関しては、意味まではDVDだけでは理解できないかな?と思ったので、言葉が出てきたあたりから一緒に物を数える遊びをしています。自分でも数字を数えれる分興味を抱きやすいのか、楽しそうに取り組んでいます。 親としても1から教えるよりも教えやすく、お互いにストレスなく学習できます。 経過を見て、セットを増やしたいです。

年齢不詳さん
何でも言葉を覚えたがり記憶力も増してきた子供(2歳9ヶ月)のために購入しました。 年齢別の取り組みノートを参考にしながら、毎日親が寄り添って数分だけ視聴させれば良いだけです。 特別DVDを見ていて楽しそうな様子はありませんし、最初は「こんなものでいいの?」という感じでした。 しかし先日、何も書いてない五線譜を見て「ドレミファソラシド」と言いながら音符のようなものを書こうとしていました。まだ正確には記入できませんが・・・。大人が思っている以上に色々なことを理解しはじめているのかなと感じました。 フラッシュの効果というのは時間が経ってから劇的に表れるという話も聞いたことがありますので、根気よく取り組んでいきたいと思います。

30代 女性さん
3ヶ月のときからドッツカードを始めていましたが、フラッシュに大変興味を持って見てくれるのと、上手にフラッシュをしないと良い刺激が与えられないことから、カードと並行してDVDをやろうと思い、こちらのシリーズを購入しました。DVDを使用して9日目になり、すべてのDVDを使用してみました。規則正しくフラッシュしてくれる上、子供が飽きないように途中でキャラクター達のコメントが入るので、良い刺激を与えてくれそうですが、うちのベビーは今のところ、カードの方がしっかり見てくれます。付属の取り組みノートには、1日目にどのDVDをどこまで見せる、といった135日間のモデルプログラムやよくある質問などが掲載。ノートの注意事項には、最初はあまり見てくれないこともあるが、見なくても耳で聞いてるので無駄にはならないとありましたので、このまま続けて何らかの成果が出ることを期待して★5つにしました。購入したのは7ヶ月のときですが、8ヶ月が脳真剣細胞の発達のピークなので、個人的には7ヶ月〜12ヶ月の間に集中して行うと成果が出そうな気がしました。

40代 女性さん
以前から(第一子が生まれたときから)、このようなフラッシュDVDを探していました。 先日、ケーブルテレビのCMで、Star☆Shipを知り、早速2タイトル購入しました。そして、今TVで話題のおばあちゃん先生とつながりがあることを知って驚きました。 DVDを見た子供たちの反応は、それほど大きくはありませんが、それでも無理なく視聴できました。 それで、今回はティンカーベルクラスの9タイトルから、先に購入した2タイトルを省いて頂いて購入させていただきました。 わがままな注文にも即座に応じてくださり、ダイジェスト版と取り組みノートも3人分付けて下さいました。すごいサービスに、またビックリです。 子供が一番好きなタイトルは…ダイジェスト版だったりします(苦笑)

年齢不詳さん
普段からフラッシュカードは好きでよく見るのですが、 このDVDは途中で飽きてしまいます。 とはいえ、とてもよくできているので、ぜひ続けて見せたいと思います。買ってよかったです。

年齢不詳さん
まだ意味のある言葉を話さない2歳児の為に購入。最初の頃は真剣に見ていましたが、最近はあまり見てくれません・・・・。見せ始めてもうすぐ1ヶ月になりますが、まだ効果は表れていません。