Home > 結石 食事が大幅値下げ

結石 食事の人気アイテム

ランキング商品の気になる感想は?

ナチュラルハーベスト フラックス 1.47kg×4袋【あす楽対応】のレビューは!?

30代 男性さん
今までも同じタイプの療養食を購入していましたがナチュラルハーベストは安全性が高いと思い購入しました。なかなか食べてくれるフードがない子なので今は以前のフードと混ぜ合わせて食べさせていますがおそらくフラックスだけになっても食べるだろうという感じです。今のところ体に合っているようで尿の方も問題なくいけているようです。まだ長く続けていないという点で星4つですが安全性のより高いものを食べさせたいので続けてこのフラックスを購入する予定です。

年齢不詳さん
以前、ストラバイトと診断されてからは、予防の意味も含め治ってからもヒルズの療法食を食べていました。あまり長期で食べさせる事に常々不安を感じていた中、発売したばかりのこちらの商品を知りました。 定期的な尿検査をしているので、ストラバイトが綺麗に消えている事を確認し、その直後よりこちらのフードに切り替えています。粒が小さめで食べやすそうですし、飲水を促すよう設計されているので、以前よりお水を良く飲むようになりました。 こちらの商品は、ヒルズの療法食などと異なり、既に形成された結石の溶解は目的としていない商品ですので、予防に適しているフードだと思います。 しばらく食べて、また来月に尿検査をしフードの効果を見て行きたいと思っています。

年齢不詳さん
ずっと潜血+で、他社の療法食を病院で勧められていましたが、カロリーが高くて太りやすいのが難点でした。 友人から「こんなのあるよ」と教えられてサンプルを取り寄せ、担当医に相談したところ、「へぇ〜、こんなの出てるんだねぇ」と許可が下り、現在フード切り替え中です。 前のよりカロリーがずっと低いし、中身の成分も良さげだし、切り替えて2週間後の健診の結果に期待しています! (結果がまだ出てないので、星ひとつ下げてあります)

50代 女性さん
別メーカーの結石予防フードを数年間食べさせていましたが、あまり長く同じフードというのもどうかなと思い、こちらのお試し用を購入しました。今のところ、本犬も気に入っているようです。安心できる素材なので、こちらに移行したいと思っています。

年齢不詳さん
ストラバイト結石に二度かかったことのある、7歳の柴犬です。これまで他社の療法食を与えていましたが、味が好みではなかったのか、あまり食べてくれませんでした。そこでこの商品を与えてみたら喜んで食べてくれました。今までのものよりも小粒なので食べやすそうでもあります。今後の尿検査で結石が出ないようであれば、このエサを与え続けたいと考えています。

年齢不詳さん
商品自体に不満も問題も全くないのですが、うちの犬とは微妙に相性が合わないようです。うんちが固く細切れになった為使い切ったところで以前のフードに戻しましたがまた挑戦してみようと思います。 「療養食」ほど強力ではない「維持食」で、信頼できるメーカーの商品がみつけられないのでこの商品の存在はありがたいです。

50代 女性さん
石の結晶が出だして、療養食を試したら、という事で食べてくれる物を探して いました。この商品はこだわりも満足できて、お試しできたので早速変えてみたら、今までのよりも喜んで食べてくれて、大満足です。 しばらくこの商品で試してみて、石が出なくなればと思ってます。

30代 女性さん
おしっこが凄い黄色うちの仔用に。 少しでも改善されればいいなー。

30代 女性さん
初めて購入させて頂きました。 膀胱炎、尿石体質のチワワの予防として購入しましたが、今回の商品だけ?製品を真空にする際に圧力がかかりすぎてしまったとの事で、開封してみたら中が岩の様に1つの塊になってしまってました。 固い物で叩いたり、袋ごと叩きつけたりしてみましたが、一向に砕ける様子なく、終いには袋の上から踏み付けて周りから少しずつ砕いて粉々にしました。 フレッシュな状態を保つ為に真空にしているのはとても有難いのですが、砕くのにこれだけ時間がかかるのならあまり意味無いかなぁと思ってしまいました(^_^;) 成分的にはとても良い様でべたつきも無く、まだ短期間ですが与えている間PHが平均6.5と安定しています。 このまま調子が良い様なら砕くのは大変ですがリピしていこうかと思います(^O^)

年齢不詳さん
で、昨年手術した愛犬のチワワに。療養食しかあげられないので、ロイヤルカナン、ヒルズ、ニュートロなど、なるべくたくさんの種類の尿酸コントロールフードを与えてます。このフラックスもすぐにおいしそうに食べてくれました。あとは月一の病院での尿検査の結果をみてみます。真空パックなのは良いのですが、開け口に余裕がないのと、開封チャックがないので、別容器に移すか、クリップで留めるしかないのが若干困りました。