Home > クルーズの特価セールを探すなら

クルーズの人気アイテム

ランキング商品の気になる感想は?

【数量限定特価!送料無料!】オートクルーズ&スロットルコントローラーPIVOT 3-drive・AC(THA) +車種別専用ハーネス&ブレーキハーネス&レバー用スペーサーセット【燃費向上】のレビューは!?

50代 男性さん
車はノーマルに限る!と頑なに後付けのアイテムは避けて来たのだが、加齢と共に長距離の運転が辛くなってきた。 せめて自分の車にオートクルーズがあればな、と思っていたところで見つけました。 取付には少々知識がいりますが、自分でやってやれないことはない程度。 クルコンは間違いなく楽です。それ以上に使わないだろうと思っていたスロットルコントロール。渋滞路ではECO2に設定するとアクセルコントロールが想像以上に楽です。

年齢不詳さん
取り付けが簡単で、 レスポンスも良くなりました。

年齢不詳さん
NBOX ノンターボに取り付けしました。 嫁車ですが軽いのぼり・追い越し加速とうが女性でもわかるように加速すると喜んでいます。 燃費も若干ですがよくなっています。 現在平均17.3K経度です。 高速で使用しましたがオートクルーズはとても便利でした。 設定も140kまでできるようですが、車がそこまでは・・・・w オートクルーズをうまく使えばさらに燃費は伸びそうです。 一般道ではSP2で使用しています。

年齢不詳さん
ターボとは違いノーマルの軽自動車はやはり出だしがもっさり・・・そんな時にこの商品と出会いました。 ズバリ、スポーツモードで出だしが良くなりましたがパワーアップしたわけではなくアクセル開度が高い分スムーズに発進出来るようになりました。オートクルーズ機能は便利で長距離ドライブは楽しめそうです。 取付の口コミを拝見すると簡単そうですが、オートクルーズ機能とブレーキが重要な役割を果たすのでブレーキカプラーがない車種は専門知識のある整備士さんへ依頼するのが妥当です。最近の軽自動車は繊細なコンピュータ制御されており、誤作動を起こす可能性があり危険です。 安全で楽しくスロコン運転を。

30代 男性さん
車名: ウィッシュ 年式(初度登録年月): 18年3月 車両型式: 1800 X エアロスポーツ エンジン型式: ZNE10G 排気量: 1.79L ターボ等加給機の有無 : 無 車種別専用ハーネス:3A ブレーキハーネス:”BR-1” 特別付録:レバー用スペーサーLSA 正規のブレーキハーネスは BR-2 だって言う事後から知りました。 前以って実物の確認しなかったから損しました。 ショップの注意事故は正しいです。良く確認してから注文するように。 部品交換送料は自己普段でした。

年齢不詳さん
出だしのもたつきは若干改善されたかなっという程度です.モードが選択できるので一人で乗る時や同乗者がいる時で使い分けができ運転が楽になりそう. オートクルーズはMOPのナビ装着車なので速度パルスの結線に手こずりました. 夏の遠出が楽しみです.

年齢不詳さん
デュアリスにはクルコンの設定がないので後付できるのを探していました。ほとんどまともに車をいじったことはなかったですがなんとか自分で取り付けました。この価格でクルコン&スロコンが付けられるのはとてもお得だと思います。型式にもよりますがデュアリスのレバーにスイッチを付けるスペースはないので「レバー用スペーサー」は不要でした。

年齢不詳さん
E25 キャラバン ディーゼルターボ車に取り付けました。 取り付けは簡単で30分もかからず取り付け完了。 初期設定をして走り出したところ、低速時の変速ショックとギクシャク感が 和らいだのを体感できました。(スロコンのモードはEc4) オートクルーズ機能はまだ使用してませんが、年末の長距離旅行時に 使用してみたいと思います。 値段も手頃でとてもお得感の高い商品だと思いました。

年齢不詳さん
スポーツモード、クルコン目的で購入。 パレットSWに装着の予定で注文したところ、 お店の方が、パレットは、ATとCVTがあり、ATには適合しないのですが大丈夫ですか?とわざわざ連絡を頂きました。CVTだったので、結果問題なく装着。 ただし、純正バックモニターを装着している車は取り付けで頭を悩ませることになるので注意です。想定外に悩んで1日がかりの装着になってしまいました。 取り付けてしまえば、快適の一言。ノンターボのパワー不足のごまかしにも満足です。

40代 男性さん
もともとおまけ機能のオートクルーズを試したくて購入しました。 高速道路の登りくねくねしたところで、人間よりはるかに早いタイミングで、アクセルOPENしだすので、おー!おー!となりながらも、ここから開けるのありか、と気づかされるものでした。 ところで、私の住んでいる長野県は今年はずいぶん当たり年で、大雪三昧です。 そこで意外な効能が発覚しました。 ecoモードにすることで、ホイルスピンが減少し、雪上でのスタートが容易に可能です。 少し血迷って4駆からFFに乗り換えたので、非常に役立っています。 登りでホイルスピンが多くなって速度が落ちてきたら、一度アクセルを抜いて少し減速し、すこしづつアクセルを入れ、若干ホイルスピンさせながら登るのですが、アクセル開き始めのゲインの低さがトラクションを探るに功を奏しているようです。

年齢不詳さん
早速、車はソリオに取り付けを行いました。とても簡単で、作業やりやすかったです。取り付け時間は1時間ぐらいでした。わかりやすい説明書などのおかげです。設定はECOモードは1です。スポーツモードは2で試運転を行いましたが、レスポンスがだいぶ違いますね。後は、近いうちに高速を走ってみてオートクルーズを使って見ます。 とても、気に入りました。良い商品ですよソリオにお乗りの方はぜひ購入を おすすめします。最高・・・・・

年齢不詳さん
マークX(GRX120)に装着。オートクルーズとスロットルコントローラーの機能がセットになっているのは大変魅力でした。その分、取り付けに一手間増えますがクルーズ機能を使ってみると、大した手間ではないと思えます。私の場合、同時にレーダー探知機の取り付け、当商品の取り付け位置加工、そして車速センサーとバックセンサーを探すのに手間取り4時間程費やしました…。 某大手カーショップでは本体だけでも2万円を超え、各ハーネスと取り付け料を入れると3万5千円程でした。 価格的には大変お得だと思います。

年齢不詳さん
高速道路や信号のない道が続く道路での走行が楽に走行出来るようになりました。MT車なので減速の操作が面倒です。以前からスロットルコントローラーは使用していたので新しい商品になってもレスポンスは変わりません。

40代 男性さん
H18式 マツダ MPV 23Tに半日かけて取り付けました。 取り付け場所は、普段使用していない灰皿を取り外し、空いたスペースに設置しました。ただ、コード長がぎりぎりだったので、延長コードの購入を検討中です。 使用感ですが、今までは燃費を気にしてアクセルワークに気を使っていましたが、エコモードにすることで、多少ラフなアクセルワークでも、省エネ運転ができます。 スポーツモードではまるで別の車のような加速感が味わえます。 オートクルーズは市街地道路でちょこっと試しただけですが、楽チンです。 高速道路など長距離移動で使用すれば、かなりの疲労軽減になると思います。 【追記】 片道300kmの高速道路を走った感想です。 オートクルーズ、メッチャ楽でした。疲労感がまるっきり違います。 混雑した時はさすがに使えませんが、そうでなければほぼOKです。 もっと早くに取り付ければよかったと、思います。

30代 男性さん
社外のクルーズコントローラということで、ちょっと不安はあったが、評価が高かったので購入。 オートクルーズコントロール(速度を一定に保つ機能)は加速減速もスムーズでとても満足できた。長距離のドライブが大分楽になったように思う。ボタンでのOn、Offについても機能がシンプルで良い。 スロットルの開度調整機能については、特に興味もないので、ほとんど利用していないので評価はなし。 自分で取り付けるのは面倒だし、それなりの知識がないと不安だと思うので、つけてもらえるなら誰かにつけてもらうほうがお勧め(自分でつけたが、取り付けた車種では車速信号をカーナビのハーネスから取る必要があり、内装の取り外し、カーナビの取り外しが必要となった。ブレーキハーネスの用意がない場合、ブレーキの信号や電源の引き込みも必要。ボディーアースへの接続も必要となる)。 この商品自体はだいぶ安いと思うので、取り付け費が別途かかっても十分安いと思う。 オススメ。