栗久 おひつに関連するアイテムあります!早い者勝ち、お急ぎください。
Home > 栗久 おひつが大反響完売御礼
送料無料! 曲げわっぱ おひつ3合浅型 脚付(国産・日本製)おまけ付(栗久製杓文字)のレビューは!?
40代 女性さん
お値段がお値段ですから、決断するまで迷いました。 結果は、ご飯をいただくたびに、「香り、味、予想以上!!思いきってこれにしてよかった!中途半端な物を買ってお金を溝に捨てなくてよかった。」という思いをしています。 冷めても美味しいという評価は本当でした。主人も喜んでいるので、そのことが私も嬉しいです。 結局、炊飯ジャーの保温に要する電気代が掛からなくなりますので、初期投資だけの問題です。大切に使い続けたいです。
70代以上 女性さん
歪感ゼロ。まずは眺めて感動。これぞ伝統工芸なのですね。 日本の風土に合ったエコロジーな“おひつ” 絶妙な調湿加減。炊きたてとはまた違ったおいしさです。 水分が逃げないので(かといってベチャっとせず)冷めても 硬くならず・黄ばまず。冬場なら3日間ほど(環境による) ごはん保存可。1回の炊飯で3合炊いて電源オフ。 すぐおひつに移し替えてごはんを食べるようになりました。 あえて“めし”といいたくなる雰囲気を持っています。 使い込むほどに味が出てくるのでしょうね。 見届けるのも楽しみの1つです。これは一生ものですので、 購入したことに後悔はありません。 ※ まだ新しいので杉の香りが“めし”にも結構移ります。 わたしはそれもコミで堪能していますが、主人は違和感ある そうです。 【容量3合/薄型浅型/乾き早し】とても使いやすいです。 小分け冷凍しなくなった分、電気代も節約になっています。
40代 女性さん
使用して二日目、大満足です。おひつ購入三個目にしてやっと行き着いた感じです。おひつ購入の一つ目はケヤキで金属の輪がついたものでしたが、これは匂いがだめでした。ケヤキのにおいが何ヶ月たっても強く、お風呂の印象も強くて。次に購入したのが杉の同じ形。匂いは問題なし。ちょっと使わないとタガがはずれたりはしましたが、悪くはなかったです。形状と木の厚みでちょっと重くは感じました。今回の栗久さんのは比較すると本当によさがわかります。まず、とても軽いです。毎日気軽に使えます。そして作りが美しい。タガがないので緩む心配もなし。内側のカーブが絶妙でごはんが残らずきれいによそえます。一番すごいのは、炊きたてのごはんを入れて時間がたっても蓋の内側に全く水滴がつかないことです。前のはたれはしませんでしたが水滴がついていました。水分吸収とかわきが早いです。そのためお米がほどよく保たれて、冷めたあとのご飯がとてもおいしいです。冷ご飯の塩むすびで実感しました。 お手入れも同封の説明どおりすればとても簡単でした。 うちは5合炊いたりするんですが、五合あるのは一瞬で、すぐに減るので迷ったあげく三合用にしました。三合でも四合くらい入りました。毎日食べるお米が美味しいって幸せです。大事に一生使います。
年齢不詳さん
2年使ってみましたが、ビクともしません!カビも一切なく快適です。特に夏は必需品ですね。朝、炊きたてを入れて、夕飯にいただいています。蓋の厚みで蒸気を吸って調整してくれるのでむしろ炊き立てを入れるのがBestです。端っこのアールは、ご飯粒をすくえる絶妙な角度!たとえ乾いたとしても少し水につければキレイに洗えます。テーブルに置いてもステキなデザインで、下のスキマが効いて、テーブルも濡れません!少しお高いように感じますが、本当に良いものは一生使うと思えば、かえってお得なのだと実感する一品です。
40代 男性さん
以前、さわらのおひつを使っていたのですが、黒ずみと金具がゆるんでしまったので、買い替えすることにしました。我が家では鍋でご飯を炊いています。炊き立てご飯の水分を適度にしてくれるので、おひつは必需品です。こちらのおひつは、底の隅にご飯粒がたまらないように工夫がされていて、ありがたいです。黒ずまないようきちんとお手入れし、大事に使わせていただきます。
年齢不詳さん
曲げわっぱのお弁当箱を使っているのでご飯のおいしさはお墨付きです。 夕方にお願いして翌日午前中に届きお店の対応の速さに恐れ入りました。 おまけにつけていただいた大しゃもじは炊飯器からご飯を移す時に 一緒に購入した小しゃもじはお茶碗によそう時にぴったりです。 食事の時間がより楽しくなります。
50代 女性さん
一ヶ月使ってみました。炊飯器の保温が必要なくなったので,電気料金が2000円以上安くなりました。なんと言っても,ご飯が美味しい。初日は,息子と卵かけご飯。息子がにんまりしてほおばりました。保温すると,炊飯器にご飯粒がはりついていますが,もうありません。お米生活が美味しく楽になりました。バーベキューの時もそばでよそえます。アクリルタワシも有り難かったです。まちがいなく,お勧めです。
40代 女性さん
約半年前に炊飯器が壊れて以来、土鍋でご飯を炊いています。 4合(720cc)のお米に1.2倍の水(864cc)を入れ、夏は30分、冬は60分給水後、強火にかけ(蓋は最後まで決して開けてはいけません!)沸騰後は強火のまま1分、中火にして2分、弱火で6分、火を止めた後、蓋をしたまま約15分待てば、おいしいご飯が出来上がります。 土鍋での炊き立てのご飯はとても美味しいですよ(^^ 土鍋に入れっぱなしで次の日食べようとすると、一部分が水分でべとついて美味しくないのですが、おひつだと余分な水分をおひつが吸収してくれるので、べとつきもなく本当に美味しく食べられます。 おひつは表面がとても丁寧な作りなので、使用後水を張って少し置いておけば、アクリルスポンジで擦ると水洗いだけですぐにきれいになります。付属のしゃもじも同じです。 3合用となっていますが、満杯であれば4合ほど入れることも出来ます。 ちなみに土鍋はしんしゅうやきの土鍋で、これまたおひつと同じく、使用後水を張って置いておくだけで、本当にスルッと汚れが落ちてとても使いやすいです。 皆さんも今日から土鍋&おひつ生活始めてみませんか?オススメです♪
年齢不詳さん
値段が値段なので長いこと迷いましたが、子供が炊き立てのご飯を熱がって食べれないので思い切って(へそくりで)購入しました。それと、炊き立てでも冷凍するとベチョッとするのが嫌。でも、長時間の保温はもったいないという思いもあります(してませんが)。使い終わった後、熱いお湯をはっておき、洗い終わったあと、また熱いお湯をかけてから拭いて、立てかけて乾かす...というのが少し面倒(洗剤の付いたスポンジも使えませんし)ではありますが、炊きたてご飯をおひつに移すだけで、炊飯ジャーからよそって食べるよりも断然美味しい!余分な水分が取れるのと、粗熱が取れて食べやすいです。それとおひつはテーブルにおけるのが便利!炊飯ジャーはテーブルから少し離れたところに置いてあるので、「お代わり」と言われる度に食事中何度も立っていましたが、今は座ったままで済みます。毎朝作るお弁当に入れるときも、お櫃のご飯はちょうどよい温度になっていて、冷ます必要がありません。 あと何て言ったらいいのか分かりませんが、やはり日本に古くからあるものは心が和みます。世の中便利になりすぎたけど、こういうものを大事にしたいです。
年齢不詳さん
ただの白いご飯がとてもおいしくなります。 炊飯器で炊けたら、すぐにこれに移して、私は30分後くらいが絶妙なとき♪ 木の香りもしていい感じにあたたかく、すごくおいしいです。 高い買い物ですが、一生モノです。