Home > 切替器が売れてます

切替器の人気アイテム

ランキング商品の気になる感想は?

商用電源自動切替器(エコスイッチ)AS-001AC100V MAX10Aのレビューは!?

年齢不詳さん
DIYで組み立てたソーラー発電システムと東電の切り替えに使っています。 東電→ソーラーはスイッチ液晶テレビ共にタイムラグなく切り替わりました。 ソーラー→東電では、スイッチはすぐに切り替わりましたが、液晶テレビは一旦消えて、ONになります。 機能はほぼ満足していますが、少しお高いので星3つです。

50代 男性さん
自家製ソーラー発電に使っています。便利です。

40代 男性さん
少々サイズが大きいですが、問題なく使えています。

年齢不詳さん
梱包が質素でしたが、商品的にはソーラーの蓄電が切れたときに自動で商用電源に切り替わり便利です。ただソーラーから商用への切り替わりは一瞬電源が途切れます。UPSをかませると良いかも。

年齢不詳さん
中にヒューズが入っていて過度に通電されると当たり前ですが切れます 交換が箱の周りのネジを外して交換しないといけないので不便です ブレーカーやリセットボタンのように外からできれば便利だど思います。 要はきれないように使えばよいのですが・・・ バッテリ切れると商用にしっかり変わりました。しかしバッテリの電圧が無負荷で回復してまたインバータから供給されるとうちの組み合わせではバイブレータのように商用とインバータが0.5秒間隔くらいで行ったり来たりします インバータの遮断能力によるると思います 商用とインバータが切り替わるとき内部のリレーから「カチン」と音が聞こえます

年齢不詳さん
非常に便利でとても安心して使える商品です。

40代 男性さん
80W+100Wのソーラーパネル+1080Ahバッテリーという組み合わせに、 自宅内での低消費電力の電化製品の常時使用を目指して、インバータ出力が下がったら商用電源に切り替えるという事を期待してに本商品を購入しました。 ・実際の動作ですが、バッテリー残量が空近くになり、インバーターの出力が停止した時に商用電源に切り替わるようです。 その為、「バッテリーの充電容量をある程度程度キープしたままで、商用電源への切り替えをしたい」という当方の要望は、ムリがありました。 (よく考えれば当然ですね) 私のような使い方の場合、インバーターの仕様と合わせて検討する必要があるようで、 例えば、家のインバーターは、11V程度まで電圧が落ちた時、「警告音が鳴り」それから「自動停止」し、もし充電などで電圧が復活すると「自動復帰」します。 インバーターの「警報音」はその設置状態によっては問題になるかもしれませんし、「自動復帰」しないインバーターの場合、商用電源との切り替えを自動で行うのを期待したのに、 結局、インバーターのスイッチを入れなおすなど「手動」の部分が残ることになります。 参考ですが、私の場合はインバーターのスイッチを手元で操作できるようにし、充電状態をみながらスイッチのオン・オフをするようにしています。 そうであれば、家庭内のインバータと本商品に接続して配線した電気機器のコンセントをいちいち商用のコンセントに戻したりしなくていいからです。 長くなりましたが「インバーターの動作が停止する時の音対策がしてあり」「自動復帰モードがあり」「バッテリーを空まで使い切る」使い方をする方、 もしくは私のように、電気機器をインバータと接続したコンセントに接続し、インバータの動作をマニュアルでオン・オフする場合には、有益な装置だと思いました。

40代 男性さん
後日、まとめてブログにも紹介しますが、この品のお陰で 独立系電源と商用系電源の連携が上手くクリアできて助か りました。 毎日の運用・続行中ですが、今は完全に独立系電源のみな ので、切り替わる場面も見てみたいです。 コノ手の商品で30A程のものがあれば必ずやヒットすると思います。

30代 男性さん
バッテリー残量を気にせず安心して自家発電をつかえます。密かに便利です。

年齢不詳さん
毎日使っていますが、問題なく作動しています。